ボンデッドワッシャー
製品詳細
ボンデッドワッシャーとは?
ボンデッドワッシャー(Bonded Washer)は、金属製のワッシャーとゴム製のシール(パッキン)が一体化した構造のワッシャーです。
中央にボルトやねじを通す穴があり、その周囲にゴムの弾性体が密着していることで、ボルト締結時に金属部とゴム部が両方機能し、気密性・水密性・振動吸収性を高める効果があります。
一般的には、金属部分にステンレス鋼や炭素鋼が使用され、ゴム部にはネオプレン・EPDM・シリコン・NBR(ニトリルゴム)などが用いられます。
ボンデッドワッシャーの用途
建築・屋根工事
金属屋根やサイディングパネルなどの取り付けに使用され、雨水の浸入を防止。
トルク管理が難しい現場でも、ゴムが適度に締め付けを吸収してくれます。
自動車・トラック業界
エンジンルームや油圧配管の接続部で、オイル・燃料・冷却水の漏れを防ぐために使われます。
過酷な温度環境や振動にも対応します。
配管・設備工事
水道・ガス・空調設備などの継手部に使用し、シール性を確保しながら強度も維持。
ねじ込み式の継手やフランジ部での使用が多いです。
機械装置・電気機器
防水が必要な制御盤、機械の外装、パネルのねじ固定部に取り付けて、水や粉塵の侵入を防ぎます。
ボンデッドワッシャーの種類
標準型ボンデッドワッシャー(金属+ゴム一体型)
最も汎用性の高いタイプ。
鉄やステンレスの金属リングに、ネオプレンやNBR製のゴムが加硫接着されており、金属が締付け力を支え、ゴムがシール性能を発揮します。
ステンレス製ボンデッドワッシャー
耐食性が高く、屋外・海辺・化学プラントなど過酷な環境に適しています。
価格は高めですが、長期的な信頼性が求められる場所で使用されます。
高耐熱タイプ(シリコンゴム仕様)
高温環境に強く、エンジン周辺・熱機器回りなどでも形状を維持し、漏れ防止効果が持続します。
EPDM仕様
耐候性・耐オゾン性・耐薬品性に優れたゴムを使っており、建築外装材や配管周辺に適しています。
バルブ用・油圧用ワッシャー
油や圧力に強い特殊なNBRやFPM(フッ素ゴム)を使用した製品で、油圧装置・ポンプ・コンプレッサーなどの高圧部に対応します。
アジアプランニングにお任せください!
・規格・サイズが豊富なネジ・ナットを必要な数量だけまとめてご購入可能です
・弊社倉庫で在庫しており、ケース出荷、バラ出荷共に可能です
・規格品以外も受注生産可能で、ロット数等をご相談しながら、図面等をもとにすぐに御見積り可能です
・海外からの輸入により大幅なコストカットを実現し、「安く仕入れたい」「安全に海外調達したい」業者様に最適です
・複雑な仕様や特殊な規格にも柔軟対応します
在庫サイズのサンプルは無償でお出しできますので、アジアプランニングまでお気軽にお問い合わせください!
SUS304 + EPDM ボーンデッドワッシャー(ゴム部 灰色)
サイズ | 入り数/ケース |
---|---|
M4 | 22,000 |
M4 | 20,000 |
M5 | 20,000 |
M5 | 17,000 |
M6 | 12,000 |
M6 | 11,000 |