シンブル
製品詳細
シンブルとは?
シンブルとは、ワイヤーロープの先端に輪(アイ)を作る際に、その内側に挿入して保護する金具です。
ロープが曲げられてループ状になった部分(アイ)の内側に装着することで、摩耗やつぶれを防ぎ、ロープの寿命を延ばす役割を果たします。
金属製のU字型断面をしており、シンブルを取り付けることでアイ部分の形がきれいに整い、フックやシャックルとの接続も安定します。
ワイヤークリップや圧縮スリーブと併用して使うことが一般的です。
船舶、建設、運搬、仮設工事など、ワイヤーロープを多用する現場で基本的な補助金具として広く使われています。
シンブルの用途
ワイヤーロープのアイ(輪)の補強
ループ状に加工したワイヤーの内側にシンブルを入れることで、摩耗・変形・切断を防ぎ、ロープの張力や荷重に耐える安定した構造を形成します。
シャックルやフックとの接続安定化
接続金具との摩擦やねじれを軽減し、長期にわたり安定した吊り作業が行えるようになります。
繰り返しの荷重変化にも強くなります。
玉掛け・荷役作業の安全確保
荷物を吊るためのスリングや吊り具の端末処理に使われ、安全性と信頼性を高めます。
過酷な作業条件下でも形状を保ちやすくなります。
支線・張線の終端処理
アンテナやポール、仮設構造物に使われる支線の張力調整部においても、シンブルが挿入されていればワイヤーの劣化を防止できます。
ロープ製品の美観・仕上げ向上
ネット、フェンス、吊り下げ装飾、展示などで、輪の形状を美しく仕上げたい場面にも用いられます。見た目と機能を両立させるパーツです。
シンブルの種類
鍛造シンブル(ヘビーデューティ)
高荷重や厳しい使用条件に耐える強度の高いタイプ。
建設・重機・運送など産業用途で多く採用されています。
軽量シンブル(プレスタイプ)
比較的軽量で簡易用途向けのシンブルです。
軽作業や仮設、DIY用途、装飾などで使われ、コストを抑えたい場面に適しています。
ステンレス製シンブル
耐食性に優れ、海洋設備、船舶、屋外工事などで使用されます。
美観も求められる環境に最適で、衛生設備や装飾用にも対応します。
JIS規格シンブル
日本工業規格(JIS B 2805など)に適合した製品で、使用荷重や適合ロープ径が明確に定められています。
公共工事や安全基準が必要な現場で採用されます。
アジアプランニングにお任せください!
・規格・サイズが豊富なネジ・ナットを必要な数量だけまとめてご購入可能です
・弊社倉庫で在庫しており、ケース出荷、バラ出荷共に可能です
・規格品以外も受注生産可能で、ロット数等をご相談しながら、図面等をもとにすぐに御見積り可能です
・海外からの輸入により大幅なコストカットを実現し、「安く仕入れたい」「安全に海外調達したい」業者様に最適です
・複雑な仕様や特殊な規格にも柔軟対応します
在庫サイズのサンプルは無償でお出しできますので、アジアプランニングまでお気軽にお問い合わせください!
サイズ | 小箱入り数 | 入り数/ケース |
---|---|---|
M6 | 100 x 10 | 1,000 |
M8 | 50 x 10 | 500 |
M9 | 50 x 10 | 500 |
M10 | 25 x 10 | 250 |
M12 | 25 x 10 | 250 |
M14 | 15 x 10 | 150 |
M16 | 10 x 10 | 100 |
M18 | 7 x 10 , 5 x 1 | 75 |
M20 | 4 x 10 | 40 |
M22 | 4 x 10 | 40 |
M24 | 4 x 10 | 40 |
M26 | 2 x 10 | 20 |
M28 | 2 x 10 | 20 |
M30 | 2 x 10 | 20 |
M32 | 2 x 10 | 20 |