アイボルト
製品詳細
アイボルトとは?
アイボルトとは、ねじ付きのボルトの頭部がリング状(目玉型)になっている締結部品で、吊り金具として広く使用されています。
ボルト部分を構造物や機械などにねじ込み、リング部分にフック・ワイヤー・シャックルなどをかけて荷物を吊り上げることができます。
見た目がシンプルで取り付けやすく、強度・安全性にも優れていることから、重量物の吊り上げ作業、設備の据付、仮設機材の固定など多岐にわたる分野で活用されています。
JISやDINなどの規格品も多く存在し、サイズやねじピッチ、材質などに応じて用途に最適なものを選ぶことができます。
アイボルトの用途
機械装置や設備の吊り上げ
モーター、ポンプ、コンプレッサーなどの重量機器を吊り上げるための吊り点として使用され、据付時の作業効率と安全性を確保します。
金型や治具の脱着作業
工場内で金型や治具などの重量物を頻繁に移動する場合、ねじ込むだけで吊り具を取り付けられるため、段取り時間の短縮になります。
鉄骨・構造物の仮固定
鋼材や構造部材をクレーンで吊る際に、仮設的に取り付けて固定ポイントとして使用されます。取り外しも容易です。
支線・ワイヤー・チェーンの終端支持
引張方向の力に耐える固定ポイントとして、支線・ロープ・チェーンなどの端末を保持する際に使われます。
吊り装置や安全金具の取り付け
安全ワイヤーや落下防止装置の取り付けベースとして、作業現場やイベント設営の安全対策にも活用されます。
アイボルトの種類
JIS規格アイボルト
日本工業規格(JIS B 1168など)に準拠した標準型。引張荷重に対する使用荷重が明確で、産業用機器や設備工事に幅広く使われます。
DIN規格アイボルト(ドイツ規格)
欧州で一般的な寸法規格に基づいた製品で、サイズや使用荷重に関する表示が統一されており、輸入機械などにも適合します。
リング部回転型アイボルト(スイベルタイプ)
吊り荷に応じてリングが回転する構造で、斜め吊りや多点吊りでも安定した方向に荷重がかかるため、安全性が高い設計です。
ステンレス製アイボルト
耐食性に優れており、海辺・水回り・薬品環境などで使用されます。
長期間錆びにくく、美観も保たれるため、装飾用途にも利用されます。
溶融亜鉛メッキ・クロメート処理品
一般鋼材に耐食性を持たせたタイプで、屋外・仮設工事・インフラ工事などに適しています。
コストを抑えつつ錆対策をしたい場合に有効です。
小型・軽荷重用アイボルト
DIY・建材・什器の吊り下げなど、見た目や使いやすさが重視される場面で使用されます。
比較的軽量な物品向けです。
アジアプランニングにお任せください!
・規格・サイズが豊富なネジ・ナットを必要な数量だけまとめてご購入可能です
・弊社倉庫で在庫しており、ケース出荷、バラ出荷共に可能です
・規格品以外も受注生産可能で、ロット数等をご相談しながら、図面等をもとにすぐに御見積り可能です
・海外からの輸入により大幅なコストカットを実現し、「安く仕入れたい」「安全に海外調達したい」業者様に最適です
・複雑な仕様や特殊な規格にも柔軟対応します
在庫サイズのサンプルは無償でお出しできますので、アジアプランニングまでお気軽にお問い合わせください!
三価クロメート JIS B 1168 鍛造製アイボルト
サイズ | 小箱入り数 | 入り数/ケース |
---|---|---|
M10 | 50 x 6 | 300 |
M12 | 25 x 6 | 150 |
M16 | 15 x 6 | 90 |
ステンレス製 JIS B 1168 鍛造製アイボルト
サイズ | 小箱入り数 | 入り数/ケース |
---|---|---|
M3 | 100 | 1,000 |
M4 | 100 x 10 | 1,000 |
M5 | 100 x 10 | 1,000 |
M6 | 200 x 6 | 1,200 |
M8 | 100 x 6 | 600 |
M10 | 50 x 6 | 300 |
M12 | 25 x 6 | 150 |
M14 | 15 x 6 | 90 |
M16 | 15 x 6 | 90 |
M18 | 10 x 6 | 60 |
M20 | 10 x 6 | 60 |
M22 | 5 x 6 | 30 |
M24 | 5 x 6 | 30 |
M30 | 2 x 6 | 12 |
W3/8 | 50 x 6 | 300 |
W1/2 | 25 x 6 | 150 |