リンチピン、パイプピン

製品に関する
お見積もり
ご相談はこちら

close

皿バネナット

皿バネナットとは?

皿バネナット(英語では“Spring Washer Nut”や“Disc Spring Nut”とも呼ばれる)は、ナットと皿バネ(ディスクスプリング)が一体化または組み合わせて使用される、緩み止め機能を強化した締結部品です。

 

皿バネとは、円盤状のバネで中心が盛り上がっており、圧縮されることで反力(ばね力)を発生させます。
 
この弾性力により、ボルトに継続的な締付け力(軸力)を与えることで、振動や衝撃による緩みを抑えます。

 

皿バネナットは、ナットと一体成形されたもの、あるいはナット+皿バネの組み合わせで使われることが多く、機械の耐振動性・安全性向上に寄与します。

皿バネナットの用途

皿バネナットは、下記のような振動・衝撃を受けやすい環境において、ナットの緩み止め対策として広く使用されています。

産業機械・設備機器

製造ラインにある自動機やプレス機、搬送装置などでは、頻繁に小刻みな振動が発生します。
 
皿バネナットにより、定期的な再締めを減らし、メンテナンス性が向上します。

建設・土木機械

重機や杭打機など、動的荷重が繰り返される現場では、緩みによる部品脱落が重大事故につながるため、皿バネナットが重要です。

鉄道・車両

鉄道の台車や連結部など、高速かつ大きな振動を伴う箇所にも採用され、安全性向上に寄与します。

発電設備・インフラ施設

風力・水力発電などのタービン部や橋梁構造など、高い信頼性が求められる構造物でも使用実績があります。

皿バネナットの種類

皿バネナットには、目的や設置条件に応じていくつかのバリエーションがあります。

一体型皿バネナット

ナット本体に皿バネを組み込んだタイプ。
 
取り付けが簡便で、作業時間の短縮にもつながります。ねじ部とバネが一体構造のため、分解・紛失の心配も少なくなります。

分離型(ナット+皿バネ組み合わせ)

汎用ナットと皿バネを別々に用意して組み合わせて使うタイプ。
 
バネの材質や厚みによる調整が可能で、カスタマイズ性が高いのが特長です。

ダブルナット+皿バネ構成

強固な締結力を求める場合、通常のナットとロックナットの間に皿バネを挿入する方法が取られます。
 
鉄道やエネルギー施設などで使用例が多いです。

ステンレス皿バネナット

耐食性・耐熱性に優れ、海上設備・化学プラントなど過酷な環境下での使用に適しています。

アジアプランニングにお任せください!

・規格・サイズが豊富なネジ・ナットを必要な数量だけまとめてご購入可能です
 
・弊社倉庫で在庫しており、ケース出荷、バラ出荷共に可能です
 
・規格品以外も受注生産可能で、ロット数等をご相談しながら、図面等をもとにすぐに御見積り可能です
 
・海外からの輸入により大幅なコストカットを実現し、「安く仕入れたい」「安全に海外調達したい」業者様に最適です
 
・複雑な仕様や特殊な規格にも柔軟対応します

 

在庫サイズのサンプルは無償でお出しできますので、アジアプランニングまでお気軽にお問い合わせください!

ステンレス 皿ばねナット(コート付) 規格

サイズ小箱入り数入り数/ケース
M42000 x 1020,000
M51500 x 1015,000
M6600 x 106,000
M8400 x 104,000