精密加工品
旋盤加工
旋盤加工とは?
旋盤加工は、素材を回転させながら刃物(バイト)を当てて削る加工方法です。金属加工の中でも最も古くから使われてきた技術の一つで、現在も軸物部品やねじ部品など、回転体の加工に欠かせません。
基本構造と仕組み
素材(ワーク)をチャックで回転させ、固定された工具で外径や内径を切削します。
主な操作には次のようなものがあります。
・径削り
・内径削り(中ぐり)
・端面加工
・ネジ切り
・溝入れ
使用される機械
- 汎用旋盤:熟練者が手動操作する。試作や一点ものに最適。
- NC旋盤:自動制御で同じ動作を繰り返す。量産向け。
- 複合加工機:フライスや穴あけも可能な多機能機械。
特徴とメリット
- 高い同心度・真円度の加工が可能
- ネジやシャフトなどの精密部品に対応
- 曲面やテーパーも比較的容易に加工可能
注意点
- 角物や板状のワークには不向き
- 外径に比べて内径加工は難易度が高い
用途例
- 自動車用シャフト、ピン、ボルト
- 配管継手、ベアリング部品
- 医療用金属部品(旋盤+研磨)
旋盤加工は“回転体の加工”における基本中の基本。
部品設計においては、この加工法で作れるかどうかを常に念頭に置くと、コストと納期の最適化につながります。
Precision Machining
精密加工品