
アジアプランニングでは、社員のスキルアップや知識向上を応援する取り組みとして、書籍購入補助制度を導入しています。
今回は、この制度を活用して実際に購入された本をいくつかご紹介します!
どれも、日々の業務や視野の広がりに役立つ実践的な一冊ばかり。
ぜひご自身の選書の参考にしてみてください!
購入書籍紹介
「第三世界の主役『中東』 日本人が知らない本当の国際情勢」
参考元 Amazon:第三世界の主役 「中東」 日本人が知らない本当の国際情勢 | 石田和靖 |本 | 通販 | Amazon
中東の国々に対する固定観念をくつがえし、国際政治や経済の舞台で存在感を増す「第三世界」としての中東の現状を描いた一冊。貿易や国際ビジネスに関わる方にとっては必読とも言える内容です。
営業マンが購入した1冊!海外とやり取りをするので、情報収集として購入したそうです
「まさかの税金 騙されないための大人の知識」(ちくま書房)
参考元 Amazon:まさかの税金 ――騙されないための大人の知識 (ちくま新書 1838) | 三木 義一 |本 | 通販 | Amazon
「税金って難しそう…」と感じていた人にもぴったりの一冊。制度のしくみから最新の注意点まで、専門知識がない人でもスッと理解できるよう構成されています。個人の知識としても役立ちます。
「無くせる会社のムダ作業100個まとめてみた」(クロスメディアパブリッシング)
参考元 Amazon:無くせる会社のムダ作業100個まとめてみた | 元山文菜 |本 | 通販 | Amazon
日々の業務で「これ、ムダじゃない?」と感じる瞬間がある方に最適。チェックリスト形式ですぐに現場で使えるヒントが満載です。チーム内の業務効率改善にも活用できます。
「他者と働く『わかりあえなさ』から始める組織論」(NewsPicks Book)
参考元 Amazon:他者と働く──「わかりあえなさ」から始める組織論 | 宇田川 元一 |本 | 通販 | Amazon
社内外のコミュニケーションに悩んだ経験はありませんか?本書では、「わかりあえない」ことを前提にしつつ、共に働くための視点の広げ方を学べます。マネジメント層にもおすすめ。
「大人気YouTuber方式 Excel&Wordの必須スキルが見るだけで身につく本 増補改訂版」(宝島社)
参考元 Amazon:大人気YouTuber方式 Excel&Wordの必須スキルが見るだけで身につく本 増補改訂版 | 金子 晃之 |本 | 通販 | Amazon
業務効率アップには、まず基本スキルから!YouTuberのような分かりやすい解説スタイルで、Excel・Wordの基礎を楽しくマスターできます。新人研修の補助教材にも最適です。
「頭がいい人のChatGPT&Copilotの使い方」(かんき出版)
参考元 Amazon:頭がいい人のChatGPT&Copilotの使い方 | 橋本大也 |本 | 通販 | Amazon
話題のAIツールを業務にどう活かすか?本書では、ChatGPTやCopilotを実際の業務にどう使うかという視点で解説。生成AIに関心のある方にとって、実践的な導入ガイドになります。
総務部の方が購入した5冊!日頃の業務で使えそうなものばかりです
まとめ
どの本も「読んで終わり」ではなく、実際の仕事に活かせたり、行動に移せるようにしています。
書籍購入補助制度は、こうした小さな一歩を後押しする社内制度として、今後も積極的に活用されることを期待しています!
📎 関連記事はこちらから↓↓↓